昨日に続きオリックスの株主総会での株主と会社側の質疑応答を紹介する。
今回も、株主兼オリックスのステークホルダーから手厳しい質問・要望が出た。
・前日まで株主総会紹介の記事
それでは株主からの質問・要望と会社側の回答内容を紹介する。
要望2. 2年前の株主総会で指摘した。大京アステージの案件(クレーム)。
西東京市のひばりタワーの各種疑惑に対して、オリックスの総務チームに
しっかり対応するという公約は守って頂いた。
ただ、それによって、大京ステージまで影響が及ばないという判断。
管理会社が同席する管理組合の総会で、今も堂々といじめが行われている。
いじめを継続することに、意見が出た場合、理事会が関与する。
管理組合役員を事前質問したが、新任理事に関する個別候補者への確認されず。
御社は予見できた。事業リスクを負ったまま進めると株主リスクがある。
オリックスのコンプラ部門はグループ会社に意見、指導する機能がないようにも思う。今後改善するのか?
・参考リンク 大京アステージ不祥事
マンション管理費を横領 大京アステージ元社員: 日本経済新聞 (nikkei.com)
→井上グループCEOが回答。
アステージの管理会社の件は、契約当事者は組合員・住民、理事。
組合で決めたことを、管理会社がそれに従って動くのが基本。
それを逸脱すると、契約違反となる。事実であればアステージ担当者を処分する。
パワハラ、セキハラであれ、処分する。事実確認がいる。
ブラックは処分、グレーは配置変えする、ホワイトは何もできない。
証拠と議事録を見せて頂ければ、オリックスとしては厳粛に対処する。
→質問者がコメント。
昨年も議事録を提出した。グレー、黒の判断はなかった。
倫理上問題ある場合は、厳粛に対応頂ける理解を持った。